土曜日友人とお茶をして帰宅したらゴーラムの葉っぱが2枚気持ち悪い色に変色して一枚は落ちていた。
新芽も育ってて一番元気なヤツだと思っていたのに。。。
日光が強すぎて葉焼けしたのか?と思って調べてみたけど何か焼けとは違う感じ。
大体もっと日光に弱いオブツーサはピンピンしてるし。
とりあえずちょっと隔離いたす。
PR
メスがカメムシを頭からボリボリ音立てて食ってた様は壮観でした。
7~8センチはありそうな巨大女郎蜘蛛。
ちょっと珍しいデカさ!
これがウチの玄関のドア伝いにこれまた巨大な巣をこしらえて住み着いている。
もう一ヶ月くらいかな。
始めは追い払おうと糸ぷちぷち切ったりしてたんだけどウチの前がよっぽど気に入ってるのか次の日には元通り立派な巣を作っているのでもうこっちが折れた。。。
クモってすごく夫婦仲がいいのね。
よくオス(小さい方)がメスのオナカに乗っかってたりする。交尾じゃなくてじゃれてる感じで。
毎日観察してるとだんだん愛しくなってきてきた今日この頃。いや決して触れないけどね。
ああ、産卵&孵化する日のことを思うとどきどきするわー。(基本、虫は苦手だ・・・)
あんましだらだら長かったのでスイッチ作った。
動きもだいぶ直した。かなりいい感じになったかも。
後は音声つけたいなあ。BPM100くらいでなんかいい音考え中。。。
港北のIKEAにで良いものゲット。
調味料をストックするワゴンです。
多肉て冬場はガンガン日光浴させないと徒長(株がひょろひょろ伸びておかしなことになってしまう)してしまうらしいので、こうすりゃまとめて表に出せて大変便利。
多肉って水遣り後のシオシオ→つやつやプリプリの露骨な変身っぷりがいとしい。
思っていたより表情があるなー。
前使ってたテカテカの白陶器は通気性が悪そうなので素焼きの鉢に植え替えた。
少し小さめの鉢に合わせてタム株分け縮小。
うーん和風でいい感じ。なかなか居心地もよさそうだ。
